|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 西 : [にし] 【名詞】 1. west ・ 西暦 : [せいれき] 【名詞】 1. Christian Era 2. anno domini (A.D.) ・ 復活 : [ふっかつ] 1. (n,vs) revival (e.g., musical) 2. restoration 3. come-back
『西暦1999 ファラオの復活』は、ロボトミーソフトウェアが開発した古代エジプトの遺跡が舞台のファーストパーソン・シューティングゲームである。北米ではPowerSlave、欧州ではExhumedというタイトルで発売されている。 == 概要 == 日本ではBMG Interactiveから1996年11月29日にセガサターン版と1997年7月10日にPlayStation版が発売された。1996年12月31日にPlaymates Interactive Entertainmentによりリリースされた日本未発売のPC版もある。 北米ではPlayStationとPC向けに続編となる''PowerSlave 2''の開発があった。このゲームはFPSだが、続編はサードパーソン・シューティングゲーム(三人称シューティングゲーム)タイプのアクションゲームとして開発される予定だったと言う。キャラクターや世界観などの設定資料なども公開されていたが、1998年にロボトミーソフトウェアがCrave Entertainmentに買収されたため、続編の開発はキャンセルとなってしまった〔 PowerSlave 2 〕。 因みに、ヘヴィ・メタルのアイアン・メイデンの古代エジプトをテーマにした『パワースレイヴ』(1984年)と言うアルバム及び曲があり、北米版のタイトルと同じ名前だが、このゲームとの関係性は無い。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「西暦1999 ファラオの復活」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|